6月 2016

                               

* 毎日配信しているメルマガのタイトルを変えて皆さまにお届け。 今日の記事は私の今のカウンセリングスタイルを如実に表していると思います。 * 「そうなるには理由がある」という見方をしていくんですね。 例えば、セックスレスのカウンセリングの時に皆さんは「どうしたら夫とセックスができるようになるか?」を知りたくてカウンセリングやセミナーにいらっしゃると思うのですが、私はその前に「どうしてセックスレスになっちゃったのか?」を考えていくんです。 起きてることは必然だから。それにまずはそこを知りたい男の子なものでね。 だから、いろんなことを質問していきます。 だけど、矢継ぎ早っていうよりはのんびりと、ですよね、きっと。 「ええーっと、レスって言うけど・・・どれくらいなの?へえ、そうなんだ。。。結婚するまでは普通にあったの?ああ、じゃあ、どっちかっていうと淡白な旦那さんなんだね。 ○○さんもそんなに回数なくても大丈夫なの?ああ、そうかあー。じゃあ、この状況って結構寂しいよね?よく我慢できるよね~。暴れたりしないの?ああ、しないか(笑) それともむかつく?『あいつ、あたしを何だと思ってんのよ!』って怒った?(笑)あ、それはないの?どうして?あんまり怒らない人?そうかあ。我慢しぃなの?あまりそんな風には見えないんだけど・・・。 確かにけっこう気ぃ使いだよね。その態度見てると分かるもん。あまり言いたいこと言えないでしょ?でも、あまり悩みなさそうって言われちゃうんでしょ?それって切ないよね。で、相談ばかりされちゃって??『あたしだって悩んでんのよ~!!ぶーー』って感じでしょ? え、でも、ちゃんとセックスがしたいって話は旦那にしてるんでしょう?それを旦那はどういう風に言うの?女を感じないとか地雷踏んでくるの?あ、そうなんだ。じゃあ、旦那も気付いてはいるっていうか、分かってはいるんだね。 色々やってみた?バイアグラを味噌汁に削って入れるとか、マムシドリンクをリポビタンDだって騙して飲ませるとか。あ?そこまではやってないの?僕のクライアントさんでそういう人いたの(笑) 相談してる人はいる?ま、そうだよね。あまり話しづらいよね。じゃあ、ネットでいろいろ調べたり?占い行ったり、霊能者行ったり、怪しげなところ行ったり?ああ、それはないの?昔はそうだったのよ。カウンセリングの前に霊能者ってかなり聞いたもん。あ、それは関係ない話だね」 セミナーでも、こんな感じ。(個人セッションするときはね) カウンセリングでも、こんな感じ。 そうして色々と私が思いついた質問を、基本、私のペースでお聞きしていきます。 ・お付き合いしてどれくらいなの?結婚してからは? ・旦那さんはどんな性格の人? ・普段は仲がいいの? ・けっこうしゃべったりする? ・仕事の話とか、相談も? ・兄弟はいる? ・昔、どんな恋をしてきた? ・お母さんはどんな人? ・お父さんはどんな人?どんな仕事してた? ・性的ないたずらとか痴漢とかあった? ・セックスって一言でいうとどんなもの? ・色っぽい女ってどんな風に見える? ・そう言えばカウンセリング受けるの勇気要ったんじゃない? 脈絡がありそうな、なさそうな、そんな質問をして、ふんふんとお聞きして、それで、えーっと・・・って考えていきます。 だから、私のカウンセリングやセミナーを受けられる方はほぼ必ずこんな体験をすると思います。 「え?なんでそんなこと聞くの?関係あるの?」 「なんか色々と考えてくれてるみたいだけど・・・沈黙が長いなあ・・・」 「のらりくらり、飄々としてるけど、ちゃんと教えてくれるのかな?」 「っていうか、この人ほんとに大丈夫???」 4番目はシャレですけど(笑) たぶん。 そうして全体像が見えてくるんですね。 なぜ、セックスレスなのか?<性格編> なぜ、セックスレスなのか?<関係性編> なぜ、セックスレスなのか?<生い立ち編> などのシリーズが生まれていくわけです。 だから、初めの頃は「根本さんって意外と無口で話を聞いてくれる人なんだな」と思うんですけど、やがて、そんなことはまったく思わなくなるんです。 だって、後半はずっと私がしゃべってるんだから。 そうして、性格編、関係性編、生い立ち編など取り合わせて、じゃあ、どうしていけばいいのか?ってのを提案していくんです。 「意外と言いたいこと言えないタイプで我慢しぃだからさー、でも、それを言おうと思ったってダメなんだよね。だってすぐにはできないし、それでまた自分を責めるしさ。 文字にするとか、絵にするとか、そんなのがいいしさー、とりあえず藁人形1ダース買ってさー、あ、知ってる?藁人形の世界も価格破壊が起こってるのよ。 前より安くなってるんだもん。ま、それはいいんだけどね、それでむかつき度合いを藁人形で表して、旦那が帰ってきたときに玄関に置いとくの。『あ、今日の藁人形はズタズタにもほどがあるな。こりゃ、嫁、相当怒ってるな』って一目で分かるように。」 ま、この辺まで来て笑わない人っていないんですよね。 藁人形のくだりはけっこうな鉄板ネタなんです。 あまり「変える」ってことをお勧めはしてないです。 時間かかるし、葛藤するし、自己否定するから。 その自分を活かす、という方向を考えるんです。 今、できることを考えていくんです。 「藁人形はいきなりは抵抗ある??けっこうお勧めなんだけどなあ・・・。じゃあ、メールとかメモ帳とかに書くのはどうなの?絵は得意?じゃあ、言いたいことがあったらさ、メモ帳に書いて、ダイニングテーブルの旦那の席にそっと置いとくといいよ。 でも、そこで『話したいことがある』なんて書くと旦那思いっきり防衛するからさ。『今日、ちょっと寂しい気持ちなんだ。だからギュッとしてくれると嬉しいな。』ってマニュアルを書いておいてね。 ほら、男って『作業指示書』に弱い生き物じゃん?知ってる?あ、じゃあ、いい勉強したね。だから、ついつい『○○して』って言われると弱いんだよね。」 ただ、深いレベルの話になるとちょっと違う見方が必要でね。 ワークしたり、宿題出したりすることになります。 例えば、レスの原因の一つが幼少期からの母親との関係にある、なんてピンと来ないでしょう? <生い立ち編>ですけどね。 小さいころから気持ちを我慢してお母さんに合わせて来たとすると、ひとつは「大人の女性への抵抗」が芽生えたり、「自分の思いを表現しにくい私」になったりします。 「我慢が癖になる」とか「自分さえ我慢すれば丸く収まる」とか「自分の思いは分かってもらえない」とか、そういう気持ちに繋がります。 また、「人の話は聞き上手だけど、自分の話はなかなかできない」という習慣にもなります。 そうすると、潜在意識ではお母さんを許していないし、また、同時に、いろんな問題がそこから派生していきます。 となると、じゃあ、お母さんを許しましょうか・・・と言ってそんなプロセスを提案していきます。 セラピーをすることもありますし、宿題、という形にすることもありますが。 <どうしたらいいのか?>ってハウツーが欲しいのは自然だと思うんだけど、それを知るためには<どうしてそうなったのか?>に着目する必要があると思っています。 そして、<どうしてそうなったのか?>が分かると、不思議と安堵感が得られるのが人の心。 それを「誰も悪くない」というベースで見ていくんですね。 ああ、これ大事なことですね。「誰も悪くない」。 その結果、誰のことも否定しない時間が生まれます。 私も100%そうだとは言えないんですけど、だいぶ、否定しないカウンセリングってのができるようになってきました。 そうして罪悪感というややこしい存在を回避していくのです。 でも、まあ、そんな心理分析をしたり、その人の人生を知ること自体が私の趣味(好きなこと)でもあるので、楽しいわけですけどね。 1人1人が宇宙ですからね。 「ありきたりの人生」を歩んできた人の中にも宇宙はあるのです。 そうすると私の探検心や冒険心が刺激されてしまうわけです。 今日は宣伝みたいなんですけど、皆さんも今の自分に当てはめてみて、なぜ、そうなったのか?を否定せずに見つめていくといいですよ、という提案です。 実は「原因が分かる」ということが大事じゃなくて、「自分のありのままを愛する」ということが大事なんだな、ということが良く分かってきますから。

READ MORE

カウンセラー向けのセミナーをする時に、私が必ずお聞きしたい(考えてほしい)テーマの一つが今日の掲題です。 何をもってあなたがカウンセラーとして成功したと感じますか? (あるいは今のあなたのカウンセラーとしての夢は何ですか?) 月収(月商)○○万円という売上の目標でしょうか? クライアントさん○○人、あるいは、○か月待ちになったら成功したな、と思うでしょうか。 それとも、クライアントさんの問題解決率が80%以上になったら、とかでしょうか? 本を出したら? テレビにレギュラー枠を持ったら? ・・・。 私の場合、初めの成功は「カウンセリングの枠を全部埋めること」でした。 当時は1か月分のスケジュールを事務所に提出するスタイルでしたから、私はその1か月を満席にすることでした。 でも、あまり「成功とは何か?」ってことを考えたことはありませんでしたね~ 今の私にとって「これができたら成功したな!」と思うのは【松山(愛媛)で30人集めて講座をすること】です。 なんで松山?って思われると思いますが、特に深い理由はないんです。 何となく松山で30人集めてセミナーができたら、それってすごいことだよなあって思ったんです。 今、まだ札幌や仙台でも30名は到達してないので、なかなかいい目標だと思ってます。 で、ビジネス系のセミナーだと必ず次にこう聞かれるんです。 「あなたはその成功のために今、どんなことをしていますか?」 皆さんはどうでしょうか? これ、私にとってはイタタタタタな質問なんです。 なぜかというと、特に何もしてないから・・・ ただ漠然と「そうなったら面白いなあ」と思っているだけ。 具体的な計画も今は立てていませんし、ほんとにそうしたいならば必ずするはずの、地元の人と仲良くなる的なこともしておりませんで。 だから、この件については私としてはあまり偉そうなことは言えません。 そもそもがっつりした目標って私は持たないタイプなんです。 以前、本にも書いたのですが、「目標設定~達成」が向く人と向かない人がいるんですね。 目標を立ててそこまでのマイルストーンを敷いて一歩一歩進むことができる人ってのがいるんです。 「目標達成型」という人ですね。 一方、そういうのは無理で与えられたものを一生懸命やる「天命遂行型」というのがあって、私はどうやらこっちタイプなんです。 農耕民族は一般的にこちらが多いみたいですね。 だから、目標をコレ!と決めてやるのは苦手なので、私も「松山で講座ができたらいいなあ~」と漠然と思う程度になっちゃうのです。 皆さんはいかがでしょうか? 「あなたは何を持って成功したと言えるでしょう?」 説得力はあまりないかもしれませんが、これが明確になると今後の進む道がはっきりわかってくるんじゃないかな?と思っています。 土曜日の勉強会でもこの質問しますよ(^^)

READ MORE

* 今日は毎日お送りしているメルマガから転載。 カウンセラー向けの内容をちょっと含んでますのでぜひ参考になればとお送りします~! * *** 毎日メルマガ楽しみに読んでます! 出産後、自分の事に目を向けようと、親子関係の見直しや、自分を楽しくするようにしてます。 旦那とはほとんど連絡は取らずたまに会う程度です。その際には離婚の話はしてこず、自ら子どものオムツを替えたりしようとします。でも子どもに無関心な雰囲気もあります。 子どもが生まれた直後、気持ちは変わらない、今後一緒に生活するつもりは無いと言われました。 離婚したい理由としては、自分のやりたい事が出来ないから、いつも私から否定されていると思っていたからとのことです。 だいぶ前にやりたかった事も、私のせいで出来なかったらしいです。 旦那は、自分の事が分からないと言います。 そこで自己啓発セミナーに行き始め、他人から自分はこんな人だと言ってもらうことで自分を理解しようとしてました。 私は、旦那がセミナーの勧誘を始めたのでセミナーを否定し続けました。これも離婚したいと思う原因の一つだと思います。 彼は、親の前ですごく良い子です。 親は良かれと思って、世話をやいてきます。旦那が一緒に生活するつもりは無いと言ってるのに、そんなのは良いのよ。と旦那の意思も無視です。 旦那は反抗期もなくて、すごく良い子だと自慢してます。私には親が本当に面倒くさいと言いますが、親の前では良い子です。 親の事悪く思ってないし私に合わせてたと言われました。でも今も親がやだと言ってきます。結局何が本心か分かりません。 旦那は過保護に育てられました。彼が自分の事が分からなくて悩むのは、良かれと思ってコントロールする親に問題があるのではと思います。私自身の親子関係も問題がある(父の浮気)ので、こんな状態になったのかなと思っています。 自分の事が分からないと言ってる旦那に、私ができる事はありますか? 親子関係を見直してみたら?と言ったら拒絶されますかね? 旦那の気持ちは旦那のものなので、どうこう出来るものではないと頭ではわかってるのですが、私は旦那と修復したいなと思います。修復のために私がするのは自分と向き合うことしかないのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。アドバイス頂けたら嬉しいです! (Eさん) *** 過保護・過干渉で育てられると「自分」が分からなくなります。 しかも、過保護の場合、親が良かれと思ってやっていることが多いので、子どももついついいい子になってしまい、自分から望んで「自分」を喪失させてしまいます。 それで「仲のいい親子」を演じている親子も多いんですね。 大いに頷いている読者さんも多いでしょう。 反抗期って精神的に自立するためにはとても大切なものなんですが、それがないと、いつまでも親の庇護の下で育つことになります。 それで大人になっても大人になりきれない大人になってしまうんです。 でも、まあ、それが悪いかっていうと・・・価値観の問題でね。 そういう人はとても優しかったり、場をうまく盛り上げてくれたり、相談に乗ってくれたり、安心感を振りまいてくれたり、とてもいい人であることも多いんですね。 過保護に育てられた、ということは、愛情をふんだんに与えられたってことでもありますから。 だから、それもまたその人のパーソナリティ(個性)だと思うのです。 すべての長所がそうであるように、角度を変えれば短所になります。 過保護で育てられたいい人は、ネガティブに見れば自分がないし、親にべったりだし、わがままだったりします。 どこにフォーカスするか、の違いですよね。 そして、Eさんも体験されてるように、過保護・過干渉で育った人にはついつい干渉的になってしまいます。 つまり、彼のすることにあれこれと口出ししたくなるんです。 これもまた彼の持つパターンの一つと言えるでしょう。 そして、そういう思いの延長で彼を変えたくなりますね。 色々とツッコミを入れたくなります。 それで関係性を悪くしてきたと分かっていても色々と言いたくなってしまうんです。 でも、それは彼の問題。彼が気付いて解決すべき問題ですね。 Eさん、ご主人を信頼できてないの分かるでしょう? 私が色々と言ってあげなきゃ分からない人って思ってる(行動してる)でしょう? 彼も色々と自分を変えようと頑張ってるの、分かりませんか? セミナーに行って自分探しをしてるってのはまさにそうでしょう。 Eさんの思い通りには動いていないけれど彼も決してバカではないみたいです。 修復したい、という気持ちも分かりますけれど、残念ながらそれはEさんの思いです。 彼にそれを押し付けることはできません。 彼にも彼の意志があって、選択権があります。 選択肢を提示することはできるけれど、それを強要することはできません。 Eさんはそのことにもう少し謙虚にになる必要があるみたいです。 >旦那の気持ちは旦那のものなので、どうこう出来るものではないと頭ではわかってるのですが、私は旦那と修復したいなと思います。修復のために私がするのは自分と向き合うことしかないのでしょうか? はい。そうですね。 彼に対しては何もできませんよ。 何かできると思うこと自体が傲慢ですよね~ 彼の人権、無視してますよね~(笑) これ、いずれ、子育てにも出ますから今のうちにきちんと線引きするようにしましょうね。 彼のためにできることがあるとすれば、信頼、でしょうか。 彼の思考、行動、感情を「否定」するのではなく、「信頼」することを学びましょう。 どうしたら信頼できるのか?からぜひ、考えてみて下さい。 例えば、Eさんの課題としては ・なぜ、過干渉になってしまうのだろう?状況をコントロールしたいと思うのだろう?  それはどんな関係性から来る影響なのか?  それをどう手放していくことが可能なのか? ・支配しなければならない、という潜在的な怖れ、不安について。  干渉的になる裏には怖れや不安が隠れています。   いずれ自分は見捨てられるような、嫌われるような心理があります。  無価値感、とか、罪悪感、とか。 ・お父さんの影響を手放すことについて そもそも「投影の法則」から見れば、彼が「自分の事が分からない」と言ってるんなら、それはEさんにも当てはまることではないでしょうか? Eさんは自分自身を生きられている、と言えるでしょうか? それもまた課題の一つになりますね。 同じく投影の法則から、彼が親の言いなりであるならば、Eさん自身は親から支配されているマインドはありませんか? 潜在意識にある思考パターンなどに深く刻まれているものがあるのかもしれません。 * 自立しているとついつい自分の問題に向き合えなくなり、相手の問題にしたくなります。 私は悪くない、悪いのはあいつだ、と犯人捜しをしたくなります。 そして、問題から目を逸らそうとしてしまうんですね。 でも、それは罠なんです。 そうして問題を回避させようとするエゴの罠なのです。 問題が起きている、ということは、自分自身に問題がある、ということ。 相手ではなく、自分自身に問題があるんです。 相手に問題があるように見えるってのも投影に過ぎないのです。 つまり、それは自分自身の問題ってこと。 だから、厳しんですよ。心理学をきちんとやるのって。 目の前の問題全部が自分の問題ですから。 ねえ、もう、いろんな問題を持ったクライアントさんが来るってことはねえ、どうしてか分かるでしょう?誰が一番問題児なのか?誰が一番癒されなきゃいけないのか?ってねえ。 ああ・・・(梅雨の合間の青空を見上げてため息をつくとそこにびゅうと夏を知らせる軽やかな風が吹いた)。 だから、人気カウンセラーなんてのはね、全然自慢じゃなくて問題の塊さんってことでもあるのですよ(涙) でもね、自分の問題が癒されていくとね、深刻なテーマを話されても「うーん。大丈夫ちゃうかな?それって何とかなるんちゃうかなあ?っていうか、それって問題?」って思えるようになるんです。 「根本さん、もっと真剣に私の問題扱ってくださいよ!!!」って言われる時もあるんですが・・・「だって、それって問題ちゃうやん」って深刻さに付き合えなくなるんですね。 ひよっこカウンセラーの時は相手に影響を受けちゃいます。 だから、相手の問題をすごく深刻に受け止めてしまうんです。 自分がまだ癒されていないから。 でも、自分がそこを克服できるようになっていくと軽やかになっていくんですね。 「うん。大丈夫よ~」ってにっこり言ってあげられるようになるんですね。 そういうカウンセラーさんはみんなこういう境地に至るんです。 「あなたは何も変わらなくてもいいですよ。今のままで十分なんですよ。」って。 実はこれね、ご主人とEさんの関係を、クライアントとカウンセラーに置き換えてお話してみたんです。 Eさんが自分の問題と向き合っていったら、そして、それを癒していく、解決していくことができたなら、ご主人の問題が気にならなくなる、ということなんです。 「自分が分からない」ということも「親の前でよい子」なのも全然問題にならないんです。 ああ、それでも大丈夫よ~っていうEさんがいられるんです。 不思議でしょ? でも、それって可能な世界なんですよ。 そんな意識で向き合ってみてはいかがでしょうか? 変えるのは自分。 その指標として彼がいる、という感じですね。

READ MORE