blog_test

                               

私、ふつうのセミナーをしている一方で、カウンセラー向けのグループコンサル&勉強会も開催しています。
前の週は東京・六本木で平日開催しましたが、この日は大阪・谷町にて土曜日の開催です。

私が最近気に入っているセミナールームに集まっていただきました。
この会は、これからカウンセラーやコーチングの勉強を始めようか、と言う方、カウンセラーとしてデビューしてまだ間もない方から、カウンセラーとしてすでに活躍されている方、さらにはカウンセラーではないけれどカウンセラースキルに興味を持つビジネスマンの方など、幅広い方にご参加いただいています。

この日も、グループコンサルとして「こういうとき、どうすればいい?」みたいなお話から始まりました。
・苦手なクライアントさんが来たときはどうしたらいい?
・集客がうまく行ってないのだけど、どう工夫したらいいんだろう?
・無料モニターは終了したが、次はどんな風にしていけばいいのか?
・カウンセラーとして自信を付けるには?
・ブログが書けるようになるには?
といった質問を頂き、そこからさらに話題が広がって熱い時間になりました。

カウンセラー勉強会の感想を頂きました(^^) *** いつもお世話になっております。 勉強会ありがとうございました。 私は、今の私がカウンセラーとして自分の考えられる出来る範囲内では出来ることやっていると思います。 そうなんだけれども不安になる時もあるし、本当に出来てるの?と思う時もあります。 なので、他の方の意見や考え方を聞きたかったんだなぁと、このセミナーを受けてから腑に落ちました。 1人でやっていると、空気が停滞するというか、、なので、このような機会を作ってくださるのが、とても嬉しいです。 そう思うと、私的にもっと勉強会の受け方や他の参加者の方の意見の聞き方や交流の仕方など、変えようや試しようがあるなぁと思いました。 ケーススタディもデモも、他の方の着眼点が興味深く、いろいろな考え方が人の数だけある!これが、とても面白く感じました。 そして、人と比較してみて自分がどんな人なのか、どんな目線なのか分かる!これが本当にそうだなぁ~って実感しました。 あとは根本先生のアプローチの仕方がすごくて私はぐうの音も出ない感じでしたが、その領域に行けるかどうかは、続けてみないと分からないなぁと思いました。 なので、そこが、また私のモチベーションアップになりました。 カウンセリングのアプローチもブログを書くことも集客の方法も模索を続けていきたいなぁと、また思えました。 また、開催していただけたら嬉しいです。 (Aさん) *** ありがとう~~!!

READ MORE

カウンセラー勉強会に感想を頂きました(^^) *** 本日はありがとうございました(^^) まだまだ駆け出しカウンセラーの私が参加して、皆さんのお話についていけるのか不安もありましたが、参加して良かったです。 グループコンサルでは他の方の質問と根本先生の答えを聞くだけでも、とても参考になりました。 ケーススタディでは自分と違った視点の話が聞けて、すごく勉強になりましたし、根本先生のデモセッションを見る事ができたのも本当に良かったです。 今後のカウンセリングで生かしていきたい情報がたくさんでした。 懇親会でも色々お話が聞けて、楽しかったです。 これからも色々と勉強させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 (なつこさん) *** ありがとう!!!

READ MORE

分かる分かる! そうそう! そうだよね!ほんとそうだよね! そんなクライアントさんとの出会いは嬉しいものですね。 すぐに仲良くなれたり、友達みたいなノリになりがちですね。 クライアントさんも「私も同じタイプのカウンセラーさんと出会えてうれしい!よかった!」って思ってくれるでしょう。 そして、カウンセリングはいい感じに進んでいきます。 「そうそう!ほんとそうだよね!」って共感が進みます。 そうすると気付かないうちにそこに落とし穴が開いてたりします。 「私があなたと同じときにはこういう風にしたら上手く行ったよ。きっとあなたも同じようにすればうまくいくよ」 「絶対それはダメ!こうした方がいい!私たちみたいなタイプはそうするとうまくいかないの!」 「でも、それっておかしいと思うよ。そういう風に思ってたらきっとうまくういかなくなると思うよ」 「えー、なんでそういうこと言うの?おかしいじゃないの!」 気を許してしまい、気が付いたらダメ出しがいっぱい。。。 クライアントさんと自分を重ねちゃうんですね。 それが過干渉になったり、支配的(コントローラー)になったり、決め付けになったりしてしまいます。 「同じ」と思うと、「違い」が受け入れられません。 似た者同士かもしれませんが、何もかもが同じ、ではありません。 しかも、あなたはカウンセラー。 あなたが「○○だよね~」って同意を求めると、それに対して「いいえ、違います」とはなかなか言えないもの。 そうするとますますあなたは「同じ同じ!」って調子に乗ってしまいます。 クライアントさんが「そこは違うんだけどな・・・いや、私はそういうタイプじゃないんだけどな」と思っていることに気付けないんです! これって危ないですよね? また、自分がかつて体験したことと同じことを今、クライアントさんが直面していると、ついつい自分が全部分かってます!的な立場になったり、「私があなたの状況のときにはこういう風にしたわ」と上から目線になったりしてしまいます。 それが時には「私の方が偉い」みたいになっちゃうこともあります。 クライアントとしてはあまりいい気分ではないでしょう??? でも、そのことにカウンセラーは気付けなかったりするんです。 「同じ体験をしてる!」とか「性格が似てる!」みたいな方には思わず前のめりになったり、共感できたりしているのでついついこんな間違いをしやすいんです。 そして、そのカウンセリングの後、大きなクレームが来てショックを受けたり、あるいは、また会いましょうね!って別れたのに二度とカウンセリングに来てくれなかったりして気付かされるのです。 じゃあ、どうすればいいのか? 同じ同じ!と嬉しい気持ちになりながらも、違うところを探したり、一つ一つの思いを意識的に確認をしてみたりすることが大事なんです。 「同じ」だからこそ、「違う」ところがポイントになったりね。 共感するのはいいけれど、ついつい前のめりになって思い込みすぎることに注意しましょうね、というお話でした

READ MORE

例えば、不倫の経験がないのに不倫の相談をされる、浮気されたことがないけれど浮気夫の相談が来る、職場の人間関係で問題を感じたことがないのにそんな相談される・・・皆さんはそんな体験ありませんか? カウンセラーだから、と自分自身は体験したことのない話をいっぱいされることが少なからずあります。 皆さんはそんなときどうしていますか? 私はカウンセラーとしてデビューしたのは20代の時でした。 婚活もしたことないし、そもそも結婚したばかりで浮気もしていないし、セックスレスでもなかったですし、かつ、職場の人間関係もまあまあうまくやっていました。 不倫は魅力的なコンテンツでしたけど(笑)未経験ですし、そもそも自分は男なので、そんな女子の気持ち、なかなかわかりませんでした。 恋愛相談にしても、私は肉食系であり、かつ、ずーっと彼女が途切れずにいたので、「好きな人ができない」って言われても「???」でしたし、「彼氏欲しいけれど出会いがない」という気持ちがすぐには理解できませんでした。 要するに、単なる若造で、何ら社会経験を積んでいないカウンセラーだったんです。 だから、どうしたか? 「徹底的に質問して聴く」です。 当時も今も、私のクライアントさんは選りすぐりの武闘派が多く、生半可なことを言うと即、半殺しにされます。 「え?根本さん、ほんとうに分かってるんですか?」 「30過ぎて独身の女子の気持ちって分かるんですか?」 「不倫の彼から連絡が来ない気持ち、どうしてわかるって言えるんですか?」 そんな返しが目に見えて聞こえてくるわけです。 だから、「聴く」んです。 いっぱい質問しました。 どんな気持ちなんでしょうか? どうしたいんでしょうか? 何が不満なのでしょうか? どうなったらいいんでしょうか? その中で「自分に何ができるのか?」を見つめて行く時期が長らく続きました。 そうした中で私が得た教訓は 「知らないことは知らないと言う。教えてください、と頼む」 「それで電話を切られたらしょうがないと開き直る」 「質問をして、共感をする」 「相手の価値を見る。素晴らしさを見つけて伝える」 「相手を承認する言葉をできるだけ連呼する」 「私は、というアイメッセージを徹底する」 「相手を尊重した言葉遣いをする」 などなど。 他にもいっぱいあると思います。中でも大きいのは、 「相手に質問をされるまでは自分の意見を言わない」 ということです。 だから、こういう話をよく聞くようになりました。 「根本さんってブログでは長い文章書くし、セミナーではいっぱいしゃべるのに、カウンセリングの時は大人しいんですね」 (笑) 確信が持てないことはしゃべらないってことです。 だから、カウンセリング、特に初めての方とお話しするときは情報収集に努め、ほとんど何もしゃべらずに終わるときもありました。 それも後々はブログやメルマガを読んでくださるお客様から「どうしたらいいのか教えてほしい」「根本さんなりの意見を教えてほしい」という声を事前に聞くようになったのですが、それでもはっきりと責任が持てる内容を伝えられるまでは無口な男です。 不器用なもんで・・・。 渋いでしょ???(笑) そういう経験を通じていろんな方のお話をただただ“情報収集”みたいな感じで聴いていると、いろいろと分かってくるんです。 だから、ブログには書いていないですけど、自分が体験したことない男女関係はもちろん、「医療業界の裏側」とか「公務員の苦悩」とか「看護師が最強の職業」とか「旧家に生まれた長女の葛藤」などを知ることができたんです。 「根本さん、よく知ってますねえ~」 っておっしゃっていただけるようになりました。 だから、自分が知らない世界の話はとにかく聞け!という法則を学んだような気がします。 そして、責任の持てない話はしない!という覚悟が決まりました。 私がカウンセラーとして大事にしていることは突き詰めるとそれなんです。 知らなければ教えてもらえばいいのです。 それにはちょっとの勇気さえあればできることと思うのですが。

READ MORE

「どれだけ自分が素晴らしいか、分かってます?分かってないでしょう?」 今日、横浜からいらしてくださったクライアントさんにそんな話をしました。 文面で読むと色々と雰囲気が読めますが、 「ふふふーん(^^)」 みたいな感じで伝えています。 最近、私がカウンセリングの中で今まで以上に意識していることは 「その人の価値を見ること」 まあ、なんてシンプルな・・・当たり前のことを・・・。 そうなんですね。 少し自分の中で比重を変えているんです。 私のカウンセリングってざっくり次のような流れを汲みます。 1.問題の現状を理解する 2.その問題の背景を探って何が問題点なのかを見極める 3.それをどうしていけばいいのかを提案する 4.具体的に今できることを提案する 今までは「2」と「3」により比重を置いていたんですね。 で、そうすると抽象的になりすぎることがあるので、じゃあ、今できることを、ということで3,4年前から「4」をより意識するようになりました。 ま、その際「1」はできてること前提ですが。 で、一昨年くらいから「2」の中身において、「愛とつながる」ということをより強調し、どこに愛があったのか?というのを見つけて伝えることに重きを置き始めました。 そして、その愛に基づいた提案を「3」でしてきたつもりなんですね。 それが最近は「3」において、「あなたはこんなに素晴らしいんだから、こういうことができますよ」みたいな調子で、価値や素晴らしさを見つけ、認めること、そして、今までの頑張りを承認することをより意識するようにしました。 もちろん、今までもしてきたつもりでしたけど、より重点的にするようになったんですね。 だから、けっこうカウンセリングの中では「素晴らしいですね」「なかなかそんなことできる人いませんよー」「いやあ、ほんと自分の美しさ、知ってますか?」なんて言葉だけ並べると詐欺師みたいなことをよくやってるんです。 「愛とつながる」ということを意識するようになってから、クライアントさんの心の解放が進んだような気がしてました。 つまり、涙を流されることが増え、さらには自分を認められたり、相手を許したり、というプロセスが早まったんです。 そして、価値や魅力を伝えることをより意識したら、クライアントさんの行動力が高まったような気がするんです。 「やってみました」という声をよく聴くようになったんです。 まあ、このプロセスは私なりのやり方なのですが、言いたいことは「今も根本先生は進化しようともって悪戦苦闘してるんですよ。すごいでしょ?偉いでしょ?褒めなさい!」ということではなく(笑)、 やはり人は励まされたり、承認されたりすると行動を起こすんだな、という頭では知っていたけど、ほんとにそうなんだ、と言う事実です。 皆さんはふつうにやられてるのかな? 私もようやくここまで辿り着きました。

READ MORE

カウンセラーって「先生」って呼ばれる職業です。 偉くもなんともないですし、国家資格でもないのに、先生と呼ばれるんです。 学校の先生。 お医者さん。 弁護士さん。 などと同じですね。 先生というとなんかとても立派な職業のような気がしちゃいます。 聖人君子みたい、というか。 権威持ってます!みたいな。 でも、実際カウンセラーってのはその辺のオッサンと同じ地位みたいなものなので、全然偉くもなんともありません。 だけど、先生って呼ばれ、「ありがとうございます」って言われる職業です。 何となく勘違いして鼻が伸びちゃう人もいるようです。 何かと上から目線になったり、 私の言うことを聞き給え!と命令的になったり、 今日のブログの記事じゃないですけど、私は何でも分かってる!って態度になったり。 まるで教祖様みたいになろうと思ってる人もいるようです。 * 今、確定申告のシーズンなんですけど、税務調査とかで脱税が見つかって追徴課税とかになるじゃないですか? もし、根本先生がそんな追徴課税をもらうことになったら、皆さん、どう思います? えっ!?まさか。あの根本さんが!?って思います? それとも、まあ、やっぱりやってたか。あいつ、そういう奴だもんな!って思います? 正直言うと私、後者でいたい人なんですよね。 とはいえ、脱税してるわけじゃないですよ。意図的にはね(笑) 根本さんって清廉潔白な人、とか思われたくないんです。 聖人君子とかしんどいです。 正直、先生ってのもちょっと重たいです。 あまりクリーンなイメージでは売りたくないんですよね。 疲れるから・・・。 それに結構人の心のダークな部分を扱う職業ですからね。 ちょっとはそんな影を持ちたい、というか(笑) 去年、真島あみちゃんとよくセミナーをしてた時、「愛人疑惑」が流れたら面白いな、と思ったんですよね。 まったく流れませんでしたけど。なんでや!?って思うくらいに。 何人かのお客さんに聞いてみたら「あみちゃんが根本さんを相手にしそうもないから」というごくごく真っ当な意見が返ってきて、なるほどなあ、と合点がいきました。 でも、ま、そういう扱いをされると嬉しいわけです。 なんでそんなネタを今日書いてるかと言うと、今日DVDをチェックしていてふと思ったんです。 最近のマイブームはスリーピースのスーツでして、講座などではよく着用してるんですね。 セミオーダーで作ってお気に入りなのですが、それで「根本さんかっこいい」なんて噂が流れたらどうしよう・・・と妄想が入りましてね。 DVD見ててもそんな悪い男じゃねえよな、と。 これでモテモテになっちゃったらヤバいな、と。 うーん、どうしよう、と思いながら馴染みの美容室でカット&ヘッドスパをしてもらって癒されてきたんですけど、やはり髪を切ると現実を直視させられるわけで、確実に着実に禿げ上がってくる頭皮が鏡の中に写ってるわけですね。 それで、うーん、モテモテになったらどうしよう・・・という妄想は断ち切られ、やはり3枚目で生きるか・・と決意を新たにしてヘッドスパ中に爆睡したんですけどね。 飲んだくれで、ハゲてて、で、女にだらしがなくて、、、でも、カウンセラーとしてはそこそこいい腕してる・・・そんな評判がいいなあ、なんて勝手に妄想が始まるんです。 皆さんはどうでしょう? やはりいいイメージで売りたいですか? それとも汚れで売りたいですか? デキてる人、ちゃんとした人、で売りたいですか? それとも思い白い人、変な人、で売りたいですか? ありのままの自分でいい、と思うんですけど、ありのままの自分はどっちを指し示しているでしょう? 自分に合わない方向に行くと、けっこう疲れちゃうと思うんですよね。

READ MORE

「1本の記事を書くのに3時間も4時間もかかっちゃうんです」 そんな声をよくお聞きします。 そのたびに 「そうですよね。私も最初はそうでした」 とお答えすると 「えっ!?ほんとですか?」 と聞き返されます。 普段書いている記事はだいたい30~60分程度で書き上げられます。文字数はだいたい2,000~4,000文字くらいでしょうか。めっちゃ長いです。 そのスピードは相当早い部類に入ると思いますが、でも、初めからそんなに早かったわけではありません。 当たり前ですよね?(笑) 昔は1500文字程度の記事を書くのにそれこそ4,5時間かけていました。 ああでもない、こうでもない、言いたいことが違う方向に行っちゃった、ああ、矛盾がでてきた、あれ?主題とは全然違うな、、、あれも伝えたい、これも伝えたい・・・そんな葛藤の中をさまよっていました。 で、書いては消し、書いては消し、を繰り返すんですね。 しかも、書きあがったと思って見直してみたら、なんじゃこれ?というのも多く・・・。 心理学講座的なことを書いていた時は、その内容でいいのか?を周りの仲間や師匠に見てもらったりしていたので、下手をすれば3~4日かかったこともザラでした。 そもそも言いたいことをちゃんと文章にして分かりやすく纏める、なんて相当至難の業だったんですよね。 それが今では「しゃべるように書ける」ようになるんですから、人間って進化するものです。 私の今のブログ、いろんな記事の種類はありますがだいたい4000本くらいあります。 前の会社で書いていた記事も合わせれば、だいたい6000本くらいは書いてると思います。 そういう“トレーニング”の中で徐々に書くスピードが速くなってきました。 それに書くことが習慣化すると「手癖」もできるんですね。 自分なりの文章のフレームワークが出来て、そこでだいたい書き進められるんです。 たぶん、それが外から見ると「根本さんらしい文章」になるんだろうと思います。 もちろん、ずっと書く、毎日書く、というのがトレーニングに違いありません。 筋肉、体と同じです。 でも、そこではいろんな作家の文章を読み、そして真似してみたり、意識してみたりして表現を学んだこともありました。 そうして、だんだん記事を書くスピードが速くなっていったんです。 でも、好きだからってのが大きいと思います。 書くことが好き。 表現することが好き。 伝えるのが好き。 どうしたら分かりやすいんだろう?って考えるのが好き。 そんな思いで10年以上やってきた結果です。 もちろん、私よりずっと早い人もいるでしょうけれど、今はちょうどいいペースだなあ、と思っています。 16年間あれこれと続けてきた自分自身に感謝、ですね。

READ MORE

カウンセリングが上手なカウンセラーが必ずしも売れるとは限らないんですよね。 もちろん、売れることがいいか悪いか?という議論は横に置きましょう(笑) 知識もあり、技術もあり、もちろん、経験もある・・・けれど、思ったほどに売り上げが出来ていない方もいるんです。 思い当たる方が何人かいらっしゃっるんですね。 で、相談されたりするんですけど。 その人のブログを見ても別に変なところはないんですよね。 ちゃんとしてます。 アクセス数もけっこうあるみたいです。 けれど、実際カウンセリングを受けるまでには至らないか、リピートして下さる方がそんなに多くないそうです。 でも、お話してるうちにちょっとその理由が分かったんです。 これ、ご本人に伝えるかどうかすごく迷ったんですけど、「何でも教えて下さい」ておっしゃるので正直に伝えました。 たぶん、傷つけちゃったんじゃないかと思います。 「暗いんです」 いや、そんなストレートな言い方じゃなかったと思います(笑) その人はどちらかというと学者タイプ、研究者タイプの方だと思います。 黙々と研究に打ち込むようなタイプ。 ブログの記事もけっこう論理的に書かれていて、よくご存じだなあ、と思って感心するんです。 でも、感心するだけ。 じゃあ、会いたいか?と言われると、もしかしたら・・・微妙かもしれません。 そういえば、以前、あるベストセラー作家さんが「セミナーとか講演会の依頼があるから、それに乗るんだけど、あまり参加者が来ないんだよね」とおっしゃっていたのを思い出しました。 「会いたいなあ」「会ってみたいなあ」と思わせるには、技術や知識とは違うところが必要みたいなんですね。 それはもう一言で言ってしまえばその人の魅力なんです。 ちなみにその人、独身で恋人はいることはいますが、ちょっと微妙な関係だそうです。 ツッコんだのですが、あまり詳しく教えてくれませんでした(笑) 私がもしその人をプロデュースするならば、ファッションから入るかもしれません。 そして、笑顔の写真をたくさん撮ってブログにアップして、趣味や遊びのコラムを間に紛れ込ませ、そして、そのうまくいかない恋愛についても書いてもらおうかな、と思いました。 ま、実際、それを伝えたんですが、やんわりと拒否されてしまいました(笑)  人間臭さを出した方がいいですよ。  人としての魅力になりますから。 そんな伝え方をしたと思います。 もちろん、きちんとした説得力のあるネタは重要です。でも、それだけでは魅力にはちょっとならないのかもしれないな、と教えられた事実でした。 カウンセラーも一人の人間です。 クライアントさんも一人の人間です。 「問題を解決したい」と言う思いでカウンセリングを利用されるとしても、やはり魅力的な人のところに行きたいと思うんです。 暗くてもいいんです。それをちゃんと受け入れて、ネタにしていれば。 笑いが取れなくてもいいんです。それをちゃんとわかっていれば。 だから、カウンセラーという職業は何だかんだ「その人の魅力」によって成り立つ仕事なんだよなあ、と思いました。 もちろん、凄腕カウンセラーという方がいて、ものすごく冷酷な人間なんだけどたちどころに問題を解決しちゃう!というブラックジャックみたいな人ならば別かもしれませんが。 だから、カウンセラーを目指す人に私がよくお伝えするのは ・本を読むなら心理学の本や自己啓発の本よりも、小説やエッセイ。 ・趣味や遊びを大事にすること ・恋をちゃんとしましょう。結婚してるならパートナーとの関係を大事にしましょう。 ・セックスをちゃんとしましょう。 ・好きなことを積極的にしましょう。 ・自分が楽しんでナンボです。 そんな話ばかりです。 カウンセラーも人です。 だから、私もそんな「会ってみたい」と思わせるだけの魅力をもっと備えたいと思っています。 そういうわけで最近はスーツを着てセミナーをすることが多いです。 ある人から「男の人の印象はスーツを着ると5割増し」って聞きまして、それは!と飛びついているのです。 ま、飽きたり、夏になったらカジュアルに戻るんでしょうけど(笑) さて、カウンセラーとして売れたい皆さん。 自分自身の魅力アップにどれくらいエネルギーを割いてますか??? さて、いよいよ今週東京、来週大阪で勉強会ですよ。 そんな人間力も含めた総合的なカウンセラーとしての学びには興味ありませんか??

READ MORE