『情報は取捨選択する』

                               

『情報は取捨選択する』

「成功するカウンセラーになるために」とか「カウンセラーとして最低限知っておきたい○○」などの情報をネットで目にすることがあります。

私も「カウンセラーのための○○講座」みたいなことを主催しているんですけどね。

で、自信のないときってそういう情報を鵜呑みにしてしまいがちなんです。

もちろん、セミナーだけじゃなく、メルマガ、ブログ、FB等の情報についても同じこと。

で、皆さんにお願いしたいのは「カウンセラーってやっぱり○○しなきゃいけないんだ」とか「○○くらいは知らないとダメなんだ」みたいな情報に惑わされないでくださいね、ということなんです。

いや、別にその情報が間違ってる!ということを言いたいわけじゃないんです。

その情報が自分に合ってるかどうか?を見極めるだけの余裕を持って頂きたい、ってことなんです。

私も何だかんだセミナー好きで、情報好きなので、時間があればセミナーに出向きますし、ビジネス関連を中心としていくつかのメルマガを購読しています。

でも、時にはその内容に関して「ああ、今日のネタは僕の考えと違うなあ」とか「うーん、分かるんだけど僕には合わないなあ」なんて風に思っています。

もちろん、その多くは「なるほど!これは使える!」とか「ああ、痛いとこ、突かれた。その通りだ。自分を改めよう」という気付きが多いのですが、時には、先ほどのようなピンと来ない情報も目にするんです。

で、そういう情報はとかくスルーすることにしています。

「自分にフィットしない」と思うからです。

この自分にフィットするかどうか?というのはほんと感覚的なものです。
頭ではいいと分かってるんだけど、違和感ありあり、というのであれば、そのやり方はあなたには合っていないわけです。

そんなときに自信がない度合いだけ「自分の考えが甘い」とか「自分が未熟だからだ」とかいろいろ理由を付けて頑張ろうとしてしまいます。

頑張りたくて頑張るのはもちろんいいことなのですが、自分にフィットしない(サイズの似合わない服)ネタから一生懸命学ぼうとしても(頑張って着ようとしても)やっぱり苦しいだけだと思うのです。

だから、情報は堂々と取捨選択していいんです。

私が購読しているあるメルマガで、昨日か一昨日「うーん・・・確かにある面ではそうなんだけどなあ・・・僕はそこまでは言い切れないし、必ずしもそうとは言えないよなあ。」と思える配信を受けました。

なので、私はその内容については「スルー」したのですが、だからと言ってその人と自分が相性が悪い、とか、メルマガを解約する、なんてことには至っていません。

「今日のその分野のその見識については、僕と違っている」と思っただけです。

盲信的って言いますけど、自分が尊敬する人の言葉は100%受け入れなきゃいけない、と思っている方も珍しくないようで、そういう方から話を伺うとほんとうにびっくりしてしまいます。

要するに「美味しいとこどりをすればいいのだ!」ということをお伝えしたいのです。

「A先生の話、面白くて、ためになるとは思うんだけど、時々、古い考え方が出て来て、そこは違和感があるんだよねー。もちろん、A先生のことは大好きだけど」

・・・みたいな感じでいいと思うんですよね。

そうして、いろんな人のいろんな話を聴いて、そこで自分とフィットする考え方や表現の仕方を採り入れたら、今度は自分がそれをアウトプットできますね。

自信がない時(自己肯定感が低い時)によく起こりがちな「盲目現象」を紹介しました。

「私はどう思うの?」という自分軸を常に心がけたいですよね。

PREV

『カウンセラーって○○だよね?という定型に縛られなくてもいい。』

NEXT

『結局、何も言えねえ・・・。』