『カウンセラーとしてやっていくなら、やはり資格を取った方がいいのでしょうか?』

                               

『カウンセラーとしてやっていくなら、やはり資格を取った方がいいのでしょうか?』

時々こういうご質問を頂きます。
ちなみに私はカウンセラーとしての資格は持っていません。

じゃあ、カウンセラーとしての資格って何があるのか?っていうと・・・一番有名なのは「臨床心理士」であり「産業カウンセラー」でしょうか。
実はどちらも“民間資格”なんですよね。臨床心理士の方は若干公的資格っぽいですけど。(医療現場や学校等で用いられるものなので)
それで昨年、初となる国家資格となる“公認心理師”という資格が生まれました。

で、元々カウンセラーをする上での国家資格というものが日本では存在しなかったので、民間のカウンセリングスクールがこぞって資格の発行をしています。
だから、カウンセラーの資格ってほんとめちゃくちゃいっぱいあります。

最近流行の資格ビジネスの一つにもなってきてるので、まだまだ増えそうですね。

で、その資格が役に立つか?ということなんですが、自分がどこで活躍したいか?ってところにかかってくると思うんです。

例えば、ある方はスクールカウンセラーを志望されているので大学院を卒業して臨床心理士の資格を取られました。
またある方は精神保健福祉士という資格を取って役所でソーシャルワーカーとして仕事されています。

そうした公的な側面でカウンセラーとして活動したいのであれば資格は必須だと思います。

また、企業内で活動するカウンセラーも最近は増えてきているようですが、その場合も、それなりに知名度や影響力のある資格を取っておいた方がいいですよね。(産業カウンセラーや臨床心理士など)

ただ、そうした目的がない場合に資格を取るのはどうか?というと、私はいつも「もし、興味があったら取るといいですよ」って答えています。

「ないよりもあった方がいいかなあ~」という風に今のところは感じています。

というのも資格を持っているからといって仕事が来るわけではないからです。
それこそ以前私が勤めていた神戸メンタルサービスでは年に何人かの「臨床心理士」さんや「外国で心理系の資格を取った方」から就職の問い合わせがありました。

また、今、活躍されている方を見回しても資格を前面に出してやってらっしゃる方はほとんどいないと思います。

国家資格が生まれてこれからどうなるかは分かりませんが、少なくても今時点では、資格が仕事を保証してくれるものではありません。

そもそも国家資格として超メジャーな「医師」「弁護士」ですら、集客に苦労される時代ですからね~。
知ってます?コンビニよりも歯医者さんの方が断然多いんですよ!そりゃあ、潰れますよね~。

だから、資格を取る取らないに関わらずカウンセラーとして活動されるのであれば、カウンセリングスキルはもちろん、営業努力(集客)は必須だろうと思います。

ただ、日本人は権威に弱い(笑)ので、プロフィール欄に自分が取った資格をずらっと並べて書いておくと「なんか、この人、いろいろ勉強してるから大丈夫だと思う」という安心感をクライアントさんに与える効力はあると思います。

あと、資格を取る、取らないは別にしても、いろんなスクールや講座、セミナーに通って心理を学ぶことは超重要だと思っています。
学んできた心理学的知識はカウンセリングをする上で土台になってくれるものですからね~。

これって私の個人的な考えなのであくまで参考程度にお読みくださいね。

PREV

『カウンセラーのカルテ(記録)って作っています???』

NEXT

『愛を掘り起こすカウンセリング』